伊丹市昆虫館

おしらせ

展示・行事一覧【2025年9月-2026年3月】

2025.07.27.

予約制の行事の申し込みページはこちら

【展示】 

プチ展示

9月3日(水)-10月20日(月) プチ展示 カマキリ カマキリの生体展示と飼育方法の紹介

10月1日(水)-11月17日(月) プチ展示 域外保全 域外保全

11月19日(水)-12月28日(日) プチ展示 さなぎツリー 生きたチョウのさなぎのツリーを展示

12月17日(水)-3月2日(月) プチ展示 身近な自然絵はがき2025作品展 応募作品全てを展示

3月4日(水)-3月30日(月) プチ展示 友の会活動紹介 伊丹市昆虫館友の会の活動と会員の研究を紹介

 

企画展・特別展

7月19日(土)-9月29日(月) 特別展 いたこんカーニバル2025 ひさしぶりの夏祭りだ!

10月1日(水) 2階第2展示室閉鎖 企画展準備のため

10月2日(木)-1月19日(月) 企画展 伊丹の自然 水生生物に注目して伊丹の自然を紹介

1月20日(水)-1月23日(金) 2階第2展示室閉鎖 企画展準備のため

1月24日(土)-4月13日(月) 企画展 昆虫食 日本と世界の昆虫食文化もりだくさん

 


【行事】

平日の毎日開催  放チョウ体験
スタッフといっしょに、さなぎからかえったばかりのチョウを温室に放します。
【時間】14:00ごろ開始 【料金】無料(別途入館料が必要)【参加方法】14:00ごろに2階学習室で受付 【その他】当日の状況により、実施しないことがあります。
不定期開催 学芸スタッフトークショー
スタッフがそれぞれのテーマに沿った内容でおはなしします。
1月25日(日)長島聖大 学芸員(YouTubeライブのオンライン配信のみ)
2月14日(土) 坂本昇 学芸員(館長)
【時間】11:30-12:00 【料金】無料(別途入館料が必要)【参加方法】当日受付、開場11:15から定員(80席)いっぱいになるまで【場所】1階映像ホール 【その他】各回開催日が近くなると「おしらせ」に詳細を掲載します。オンライン配信のみとなることがあります。
9月5日(金)-9月14日(日) 鳴く虫と郷町
伊丹市の中心市街地にスズムシなど15種3,000匹を展示し、さまざまなイベントをおこないます。秋の訪れを楽しむ10日間です。
【詳細】鳴く虫と郷町ウェブサイト
9月27日(土) 観察会 一庫公園蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻

トゲアリ

一庫公園(ひとくらこうえん)にアリは何種いるのか?アリを採って調べます。
【時間】10:00-15:00【料金】500円 【参加方法】予約申込制(申込しめきり:9月17日)【場所】兵庫県立一庫公園(川西市);現地集合【その他】林内の散策路を歩く体力が必要です。要お弁当。
10月25日(土) 観察会 秋の原っぱで虫さがし
河川敷の草むらで、はじめての虫さがしをやってみよう!
【時間】10:00-12:00 【料金】300円 【参加方法】予約申込制(申込しめきり:10月15日)【年齢制限】小学生以下のお子様とその保護者
11月9日(日) 第1回こやいけ野鳥観察会
昆陽池公園を歩きながら、野鳥を観察します。初心者歓迎!双眼鏡の貸し出しもあります。
【時間】10:00-12:00 【料金】300円 【参加方法】予約申込制(申込しめきり:10月30日)【定員】20名
11月30日(日) どんぐりカーづくり どんぐりカー
どんぐりをタイヤに、木の実を飾りにしたどんぐりカーをつくって秋の自然に親しみます。
【時間】10:30-12:00  13:30-15:00【料金】参加無料(別途入館料が必要)【参加方法】当日直接2F学習室へ(順番待ちが発生する場合があります【定員】材料がなくなり次第終了(約100台分)
12月7日(日)

カイコのまゆでクラフト体験

カイコのまゆに色をぬったり、ボンドでくっつけたりしてアレンジします。LEDライトにのせて、ミニキャンドルを完成させよう。
【時間】13:00‐15:00 【料金】300円(LEDライト1個つき;別途入館料が必要)【参加方法】当日先着40名、12:45から受付開始 【備考】席が空き次第、受付順にお呼びします。
12月14日(日) 第2回ステップアップ野鳥講習会(カモの識別講座)

(中上級者向け講座)
ワンランク上の野鳥観察をしたい人の講習会です。昆陽池公園に冬場渡ってくるカモを識別できるようになろう!貸出双眼鏡はありません。使い慣れた双眼鏡をお持ちください。

【時間】10:00-12:00 【料金】500円 【参加方法】予約申込制(申込しめきり:12月4日)【定員】10名【年齢制限】小学5年生以上
2月15日(日)  第2回こやいけ野鳥観察会 写真提供:尾崎由紀さん
昆陽池公園を歩きながら冬鳥を観察します。初心者歓迎!双眼鏡の貸し出しもあります。
【時間】10:00-12:00 【料金】300円 【参加方法】予約申込制(申込しめきり:2月5日)【定員】20名
1月〜2月頃(決定次第更新します) うらがわ探検
普段は入ることのできない飼育室など、昆虫館のうらがわをご案内します。
【時間】10:00-10:30 【料金】無料(別途入館料が必要) 【参加方法】当日先着20名、9:30から受付開始 

一覧へ戻る

TOP